2018年にサービスを開始してから約6年でユーザー数6,600万人を突破したフィンテック企業であるPayPayは現在約50か国以上の国と地域から集まった多様なメンバーで構成されています。従業員は数千名をすでに超えていますが、まだまだ会社は成長段階であり「未完成」です。「PayPay」の提供に当たっては、インド最大の決済サービス事業者であるPaytm社と連携し、同社の顧客本位のテクノロジーを活用して日本におけるスマホ決済を構築しサービスを拡大していきます。
わたしたちの最大のライバルは“現金”です。この困難な課題に前向きに取り組み、他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、自ら課題発見し、周囲と協力して新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。
業界リーダーとして成長し続けるPayPayにおいて、適切でスピーディな意思決定のサポートと、各ステークホルダーの期待に応え続ける組織運営の推進を通じた企業価値向上をミッションとしています。
主な業務領域は以下のとおりです。 (1)会議体運営 ・経営会議、取締役会、株主総会のスケジュール調整、参加者管理、アジェンダ設定、 ・資料論点整理、議事録作成 (2)決裁権限整備 ・職務権限規程改定、ガイドライン策定、運用支援 (3)コーポレートイベント対応 ・株主間調整、決議スケジュール調整 ・契約手続き、登記手続き (4)グループ会社のガバナンス設計、構築 ・子会社の重要案件の事前確認、意思決定プロセス改善支援
現在のメンバーは30~40代が中心で、他社でのガバナンス業務の経験だけでなく、経営企画、社長室など事業全体に関わる経験や目線をもって日々業務に携わっています。
事業拡大に伴い、新規案件におけるガバナンス対応、グループ会社管理の高度化、決議プロセス改善の重要性が増しています。(主に上記3と4) ガバナンスをより一層強化しつつ、成長スピードを阻害しない経営を推進するため、ガバナンス部門の体制強化を図ります。
▼本ポジションの魅力
全ての重要決議事項の意思決定の機会を創る部門であり、経営陣の間近で、会社の方向性を深く理解することができる 会社のフェーズとしても、より大きな成長や規模の拡大を見込んでおり、会社の成長を直接実感することができる 全社横断の会社イベントなど特殊案件の運営に携わるため、経験の幅を広げることができる土日祝日、年末年始および会社指定日
休暇(法定休暇および会社福利厚生)
年次有給休暇(初年度14日間、入社月に応じて按分付与。入社日から使用可) パーソナル休暇(毎年度5日間、(毎年度5日間付与/初年度入社月により3日間もしくは5日間付与) ※PayPay独自の特別有給休暇制度で、本人/家族/ペットなどの病気/ケガ/通院付き添い等にご使用頂けます。Other Information:
PayPay Inside-Out (Corporate Blog) /JP PayPay Inside-out (Corporate Blog) /ENG PayPay Product Blog /JP PayPay Product Blog /ENGPayPay is a Japanese fintech company established in 2018, boasting over 65 million users. With a diverse team comprising members from approximately 50 countries and regions, PayPay aims to create an unprecedented future, fostering a "Day 1" mindset to revolutionize cashless payments and financial life platforms in Japan. It cultivates a culture of proactive problem-solving and collaborative innovation to deliver unparalleled value.